人気ブログランキング | 話題のタグを見る

セルフデトックス

いえ、風邪をひきこんだだけですケド・・・。

~ 以下、お食事中の方はあとで読んでね! ~

土曜日、弟たち含め家族そろって信寿司に行ったのですが、
キョウが食べた物を戻してしまいました。
戻したらけろっとしてまた食べるのだけどまた戻す。
そういえば、信寿司に向かう途中、お腹が圧迫されると
オエという表情をすることがあったのでアレ?と思ったのでした。
そしてそのせいかどうか、「今日はあまり飲んだらいけない」という気がして
日本酒には手を出さずにビールだけにしておいたのでした。
で、途中退席し、キョウは家に向かうタクシーの中でも吐いていたけど、
それほど苦しがる様子もなく、寝たら翌朝はほぼ元気になり、
その日の午後にはすっかり復活していました。

キョウはこれで終わりだったのだけど、次に来たのが私。
諸事情あって、吐いた直後のキョウから口移しされるも同然の展開になり、
これがウイルスだったら確実に私のお腹に入ったなーという状態に。
そして1日以上経った月曜の早朝、私のデトックスが開始。
出るところの両方から出てくるのでトイレに通い詰め。
キョウはMSに保育園に連れて行ってもらい、一日寝込むことにしました。

朝4時くらいに始まって、8時頃にはかなり排泄し切った感があり、
痛みや気分の悪さも少なくなって一息。
その後も2回ほどトイレに行ったけど比較的軽く。(熱は37度台)
それきり出る気配もないので、これで収束かとうつらうつら過ごしていました。

が!

お昼前に、「胃腸の風邪には足湯だよな・・」と思い、しんどい体をおして
なんとかお風呂を追い焚きし、パジャマの上にバスローブを羽織って暖かくして
湯船(ひざ下くらいの湯量。44度に設定)に両足を突っ込んだところ・・・・
数秒後にぐわんと気分が悪くなり、そしてすぐにお腹がぐるぐる言い出したので
これはヤバイと飛び出てトイレへ駆け込むと、その日一番の苦しい排泄がありました。
恐るべし足湯。
これが最後の排泄となりました。
こういう嘔吐下痢はとことん出し切った方が良いと思うので、
経過を早める荒療治となった気がします。
ふくらはぎを温めると胃腸にがつんと響くのですね。実感。

その後は水もがぶがぶ飲めるようになったので、水と、
夕方には塩気が欲しくなったので梅干をほうじ茶に入れたものを飲み、
ぬくぬくと寝付いていました。これで39度くらいの熱と汗が出てくれたら
本当に体がスッキリするだろうと期待したのだけど、38度までしか出ず。

夜にはだいぶ復調し、食べない方がいいと思いつつも、翌日は仕事だし・・
食べる練習したいかも・・とか自分に言い訳して、お茶碗に1/3くらいのご飯と
体調不良時の祖母直伝食・炒り卵(溶き卵に醤油を加え油なしでゆるく炒ったもの)
をかけて食べました。

そうそう、夕方頃、むしょうに伊予かんが食べたくなったので、
下痢にはタブーとされている柑橘ですが、一房食べる実験(と自分に言い訳)
をしてみました。とりあえず無事でした。。

しかし、24時間ほぼ絶食&とことん排泄するとだいぶお腹がスッキリしますね!
年が明けてからも気合いを入れないといけない行事や場面がいくつかあって
いくら「春はリラ~ックス、リラ~ックス、肩の力を抜~く~~~」と
自己暗示をかけつつタコ体操(たまにタコみたいにくねくねしてみる体操)
しながら自転車を漕いでいてもやはり気負いは抜けないようで(そりゃそうだ)
ここ半月ほど、ちょっぴりやけ食い傾向を自覚していました。
お腹周りもじわじわと盛り上がってきていたし。
そういう勢いって自分ではなかなか制御できない。
代わりに胃腸風邪がストップをかけてくれた気がします。

タイミングからしてきっかけはキョウと同じウイルスやらだと思いますが、
キョウは嘔吐のみで下痢する必要がない体の状態だったのでしょう。
ついでに日曜はMSが頭痛で一日寝込んでいたのですが、
いつもの片頭痛かと思いきやいつまでも首筋が寒かったりして少し違う様子だとか。
彼は頭がターゲットになる必要があったのかも。そして私は胃腸で。
風邪を引き込むって、やはり、こういうことだと思います。
ウイルスはきっかけで、キャッチするのは自分の体。
キャッチして体が戦闘態勢に入ったら、人それぞれ必要なところに症状が出て、
あとは決着がつくまで待つだけ。
決着がつけば体はリセットされて前よりもスッキリします。
そういう体の仕組みを大事にしたいと思います。

さて、そんな体の仕組み・動きを季節ごとにまとめてある本。
月ごとの変動と、ケアするポイントを解説しています。

片山 洋次郎
日本エディタースクール出版部
発売日:2009-12

2009年12月発行なので、
片山洋次郎さんの著作ではわりと新しいものだと思います。
春夏秋冬の順に体(骨盤等)の動きが説明されていて、トップは2月。
「2月は一年で一番変動の多い時期」とのこと。
「場所は大体でいいです」「がんばらなくていいです」等、
いつものゆるい感じがいいですね。
Commented by miyuki at 2011-02-08 12:14 x
*いつになく、サホが長くお昼寝してくれてるので…・♪度々、お邪魔(笑)
今回、我が家も、ナオ→私と風邪をひいたので、デトックス的に考えてみると、非常に興味深いです。
我が家もナオは嘔吐のみで、翌朝はすっきりと風邪が通り抜けて行ったようです。(吐いたショックでダラダラしたそうだったので、翌日保育園は休ませましたが)。
私は、胃腸の気持ち悪さから始まり、その後は、ただただ、高熱。それも一晩で過ぎてきました。丸1日食欲がなかっただけあって、お腹ペタンコ、3キロ減りました。
その後は体が軽くなった気がします。
今時期に、必要な経過だったのかもしれません♪
これで、心身ともに身軽に春を迎えたいものです。
*面白そうな本!旬なモノを食べて、旬な体で、旬に生きたいものです。
Commented by medeco at 2011-02-08 12:34
miyukiちゃん>
サホちゃん、今日は眠りたい日なのね♪
miyukiちゃんは高熱で大変だったねー。
ナオちゃんは軽くてよかった!デトックスとはいえ、子どもの苦しそうな様子は切ないものね。
丸一日食べなかっただけで3キロ減るとは!!!すごい効果w
お腹ペタンコになると過度な食欲も出て来なくなるよね。私もしばらくはこの軽い体を楽しみたいわ。(しばらくは・・・数日・・・・いや1日?)
Commented by umezuke at 2011-02-08 15:12
私も子どもが眠る隙に・・・。
月曜日に私も下痢に見舞われてねぇ・・・。
もともとの傾向もあるんだけど、子どもを出産してからは疲れがたまるとお腹が下ります。風邪のとき程つらくはないのが幸いだけど、完全に対外に出し切る感じかな。その後は風邪を引かないように体を温めてガッツリ睡眠をとると治る。
おかげで激しく体調を崩すことがないので助かってはいるんだけど。
(お腹が凹むのも嬉しい)

子どもの頃から節分~建国記念日のあたりが一年で最も体調や気分が悪くなる時期で、友達にも「魔の2月」と言われているくらい。冬の疲れをいったん出し切って、春と自分の誕生日に向かう時期なんだと思っているよ。
Commented by cafemaman at 2011-02-09 01:44 x
わー、めでこちゃんも胃腸風邪だったのね~。
私も、胃のむかむか感、お腹の膨張感、ゆる~い下痢が1日だけあったのだけど、それでも食欲には勝てず、普通に食べてしまった…(汗)。

でも、それ以来、体重がベスト体重に戻り、しかも前のように食べても増えない♪(先週までは食べたら食べただけ増えていたのよ…)
そんなわけで(?)日曜、月曜のランチは2連チャンでハンバーガー&フレンチフライ&晩御飯の後のデザートには大好きなケーキ屋さんのシュークリーム3個、、ペロンと食べちゃった…(って、これはさすがにヤバイかも…?(と思い、体重計に乗ってない。汗)

でもなんだか(胃腸風邪様症状のあったのが木曜日)金曜以降体が軽くて良い感じ~♪

本(整体カレンダー)面白そうだね!

**そんでもって、みかん剥き↓ なんですか、これは!
私もほしいぞー!(こっちも今、旬のオレンジがありえないほど甘くて本当に美味しいから、今日も夫が出社前に朝から市場へ…笑)

Commented by medeco at 2011-02-09 08:58
umeはん>
umeはんもお腹の調子が悪かったのね。お疲れ様でした。
お腹に出やすい体質なのかしら?
でもそうやって疲れを小出しに解消しているのでしょうね。それがなかったら、ずっとほどほど元気に過ごしていたのにある日突然倒れる、なんて自体になるのかも、と私は思います。
あるある!体調を崩しやすい季節!
私は自分の誕生日(3/7)の頃かなあ、あと11月。でもこれは、ここ2年の体質改善計画で、変わってくれるのではないか、と期待しているところ。必要なときに風邪をひいたりして調節するのは(調節しないよりは)良いのだけど、事前にケアできればそれが一番。そして毎年同じ時期ということは、毎年同じケアをすれば回避できる(もっと良く過ごせる)ってことでもあるのかな、と・・。
でも、こういう私たちって皆、柔軟なカラダよね~。カラダ、えらい!w
Commented by medeco at 2011-02-09 08:58
mamanちゃん>
ママちゃんもだったのね~。お疲れ様でした。
ママちゃんの胃って日々たくさんの食べ物をきちっと消化するべく鍛錬されている気がする!^^
私も小食がいいとか言っているけど、「食べたいけどこれ以上食べたらカラダに悪いから~やめとこ~(でも食べたいよ~・・)」みたいな半端な弱腰でやるよりママちゃんみたいにもりもり食べている人のほうがよっぽど胃に(体に)やさしい気がするわ。
いいなあ、シュークリーム3個を食後に食べられるその胃ヂカラ!私なんて、授乳期以外にその食欲はありえない!(←本気で羨ましい)

そうそう、血液型の話題、胃腸風邪、の関連で・・・。
今回実は弟たちも私と同じタイミングで嘔吐下痢が発病しまして。キョウの症状の感染の可能性が高いと思う(汗)
で、それがノロかどうかはわからないのだけど色々調べていたら、ノロウイルスの中で一番有名なノーウォークというウイルスは血液型B型の人には感染しないんだってー(B型はそのレセプターを持っていないらしい)。牡蠣がノロを媒介することもあるらしいけど、あたりやすいかどうか、って。そういう違いもあるらしいね。

ミカン剥き、良さそうでしょ!
Commented by medeco at 2011-02-09 09:06
mamanちゃん2>

↑あ、私がB型なのです。自分の家族(両親と弟)も全員B型。
Commented by cafemaman at 2011-02-09 09:17
あ、そうだそうだ!

血液型の話、忘れてた~・・・汗

そうそう、私もずーーーーっと前に(もう何年も前?)HIVはA型が感染しやすくO型は感染しにくい、というとっても眉唾なことを聞いたことがある~(私的には「もし世間で言われているように」A型の人が心配症で小心者であるなら、そして O型の人があまり細かいことを気にしない、というのであるなら、ただたんに、検査を受けた人の比率による違いのデータでは…?なんて思ったりもしたけど、確かに私は高校生のときからなぜかHIVに対してだけは異常な恐怖心がありました。

先日、めでこちゃんと血液型について話すまですっかり忘れてたけど…(笑)←結婚してからは、そういうことを心配する必要性がなくなったということもあるけど(笑)

うちの夫も家族全員B型だよ~。
Commented by cafemaman at 2011-02-09 09:17
(続き)

シュークリーム3個なんて、序の口だよー。その後、キンツバとカステラ(3切れ)食べたもん。

うちの姉&母はシュークリーム(大)10個くらい連続で(まるでプチシューでも食べるかのように)食べ続けるよ…汗

が、甘いものはそれほどでもないが、酒はがぶ飲みの妹だけが、肥満の我が家です。笑

これも笑える話(あ、笑えないけど、うちの家族の残酷物語)があるから、それはまた明日…。(退社時間となりました…)
Commented by medeco at 2011-02-09 12:25
mamanちゃん>

HIVの感染率が血液型によって違うというのはデマだよねー
(もしそういうデータを取っているなら、検査を受けた人の血液型ごとの人数を調査して、そのうち感染している人が何割という「率」で出すはずとは思うけど・・)

私の周りでは、血液型ごとの違いってなんとなく見えるんだよねえ。
だからって行動が予測できるとか、そういうことではないから、ぜんぜん実用的じゃないんだけど。
あと、類は友を呼ぶっていうから、私の周りにいる人たち自体が偏っている可能性もあるしー、もちろん私の目がくもっている可能性もあるし。

そういえば、私の周りでは、B型とO型は自分の血液型を信じているスタンスを取っている人が多く(Bだから~、Oだから~、こだわりやでもor大雑把でも仕方ないのよ~的な。笑)、A型は「関係ないでしょ、血液型なんて」と言うスタンスの人を多くみかける。w

夕飯をごく軽く済ませればシュークリーム3個はなんとかいけるかもしれないが・・。10個はどんな状況でもムリ!ママちゃんファミリーってほんとすごい。
残酷物語、すごーく気になる~~~!!笑

Commented by maman at 2011-02-10 04:20 x
確かに、これ↓はよく見るかも!

B型とO型は自分の血液型を信じているスタンスを取っている人が多く(Bだから~、Oだから~、こだわりやでもor大雑把でも仕方ないのよ~的な。笑)

ただ、私の周りだとどちらかというとA型の女性の方が血液型による相性とか、動物占いとか、雑誌の星座占いとかをきちんと読む人が多いような…。(って、ただたんにA型の女性の知り合いが多い、ということなんだけど)

でもね、アメリカに滞在してる日本人男性は、なぜか、なぜか、B型が圧倒的に多いです。
Commented by medeco at 2011-02-10 13:08
mamanちゃん>

お、こちらにもレスありがとーーー!

>確かに、これ↓はよく見るかも!

だよね、だよね。私がこれです(笑)

実は私の周りってA型が少ないかも。
圧倒的にO型が多くて、次にB型かなあ?少なくとも学生時代はそうだったよ。
最近はいちいち血液型を聞かないから定かではないけど、でも何かの話になると、やはりOとBが多いんだよね。職場でも。

>アメリカに滞在してる日本人男性は、なぜか、なぜか、B型が圧倒的に多い

まだまだ「(特に男性が)海外に飛び出す」ってことが一般的じゃない日本だから(ビジネスで行く人は別として)、B型男性のマイペースさ(冒険に対してもマイペース)が作用している、とか?(後付け。笑)
名前
URL
削除用パスワード
by medeco | 2011-02-08 12:33 | | Comments(12)

東京在住。毎日リモートワーク。歌舞伎・文楽、ラグビー観戦、旅、からだ周り、料理・ゴハン好き。息子は16歳。


by medeco
カレンダー