人気ブログランキング | 話題のタグを見る

受身&よいこ

ラゾーナ後、日曜夕方のお部屋遊び。
受身&よいこ_f0120980_242576.jpg
よじ登る
受身&よいこ_f0120980_244539.jpg
座って、
受身&よいこ_f0120980_25693.jpg
ドッスン!
受身&よいこ_f0120980_252927.jpg
また登る
受身&よいこ_f0120980_254915.jpg
得意げ
受身&よいこ_f0120980_26545.jpg
調子に乗る

これをエンドレスで続け、途中で二度ほど、頭から落下しました。
そのうち一度は、空中一回転・・・。

近くで寝転がりながら、「いつか落ちるな~」と思いつつ見ていた私は、
いざキョウが頭から落ちていくと、かなり焦ったらしく、
転落の一部始終がスローモーションで目に焼きついたほど。
自分では悲鳴をあげた自覚もないのに、MSがどどっと走ってやってきて
後から、「聞いたこともない叫び声だった」と言われました(笑)
いえ、たいした高さじゃないんですが。

どういう転落だったかというと、
布団の上にあぐらのように座っていたキョウが前についた手を滑らせ、
頭から垂直に床に落ちた!・・・と思ったら、床に着く一瞬前に、
頭が中に入り、体がそれを追いかけ、前回りをして仰向けにバタッと着地。
本人ポカンとして何が起こったのかわかっていない様子でした。

子供は受身ができるって本当なんだなあ!
ベッドや階段から落ちてもなんともなかったとよく聞くけど、こういうことなのね。
その後、何事もなかったようにムックリ起き上がり、また登り始めました。

ちなみに、二度目の転落は、私は見ていなかったけど、
やはり頭から落ちてMSがキャッチしようと手を伸ばしたらしい。
「助けようとしたけど間に合わなくて首をちょっと曲げてずり落ちながら着地した」
とMSは言っていたけど、そのときは大泣きしてました。
大人は下手に手を出さないほうがいいのかもね?



  *  *  *

週明けからニューキョウタンになったもよう。
1、突然、洗髪を嫌がらなくなった。(この数ヶ月ずーっと大抵抗していたのに)
2、手順を守る、工程を飛ばさない、など、秩序を求めるように。
3、聞き分けることがブームになった?やけに聞き分けがよろしい。

おとといの月曜はいつもより早く、17:15にお迎えに行った。
上のクラスと合同保育になるのは17:30からで、
このときはお部屋移動前の絵本読みが始まるところだったので、
私は姿を見せず、廊下に待機していた。
(キョウはこの絵本読みが楽しみのようなので)

絵本読みの間、担任保育士さんのひとりが出てきたので挨拶して、
「キョウが言うこときかなくて困るようなときってあります?」
と聞いてみたけど特にないようで、話は流れ、反対に
「キョウちゃん、よくわかっているので、食事の時間になると
一番先にテーブルに行って座るんです。それで皆が続くんです。
キョウちゃん、待つことができるので、ちゃんと待っているのだけど
食事が出てくると目の色が変るんですよー」
なんて、まあ、食いしん坊ながら模範生な一面を聞いた。
ふむふむ。

この日、ひとつ上のクラスでは、
絵本読みの前に騒ぐか邪魔するかした子がいたらしく、
担任保育士さんが座って並んだ全員に向かって、
「今、こういうことをした子がいます。そういうことはいけません」
と、ゆっくり、しばらくお話ししていた。
「これだと絵本が読めません。絵本を楽しみにしている
お友達もいるのだから、ちゃんとしましょう」
という内容だった。
2歳児(2~3歳期)を育てたことがないのでわからないけど、
この先、そういうしつけも必要になってくるんでしょうね。

でも、2歳児は、まだ幼稚園には行かない年齢。
自宅保育なら、「集団のルールを守らないと注意される」
ということは経験しない。
この辺のことをどう考えたらよいのか、まだまとまっていないけど、
このときの私は、なんとなくもやっとしてしまって、
この年齢から集団生活をさせることの難しい一面を見た気がした。

2~3歳期(といっても、2歳と3歳じゃだいぶ違うだろう・・)の子に、
「自分がいま興味ないコトでも、皆のために我慢してつきあいなさい」
を、教えるということだよね。
それも、「遊び」のことでね。
ま、その子は先生の気を引きたくてふざけたのかもしれないし、
言うこと聞かないことが目的の行動だったのかもしれないし、
そしたら、注意せざるを得ないだろうしね、
決して保育士さんが厳しすぎると言いたいわけではありません。
集団生活ってこういうことだな、と思ったわけです。

だから、この先キョウにも、
よいこならよいこなりの、やんちゃならやんちゃなりの、
集団生活のストレスがかかってくると思うから、
平日の帰宅後は、そういう部分を考えて接してあげたいなあ。
(だって、「キョウちゃん待つことができるから」という先生の言葉、
どこの子の話!?って思ったもの。。←食事に関してはね)

・・・なんて思いながら、園を出る。
キョウは、遊具に乗ったり、水溜りでバシャバシャしたり、やりたい放題。
途中で、園に向かうMちゃんママとすれ違い、彼女がMちゃんを引き取って
帰ってくるのにも遭遇し、少し一緒に歩いたけど、結局追いていかれる始末。
だけど(だから?)、帰宅後は、目を見張るほどのいいこちゃんに変身。
食事もすっぱり切り上げて、欲しいものだけに固執することなく、
お風呂に誘えば頷き、洗髪はあっさりと身を任せて気持ち良さそうにし
(先週とは別人!)、このパジャマがいいとかあれを飲みたいなどの
主張はするけど、少し説得するとすぐ引く・・・。
元気よすぎて眠る前のぐずりが少しあったけど、よく眠った。

翌日(昨日)も、食事中に大量のウンをしてしまって、
オムツをビッグサイズに変えたせいか股からもれてしまい、
そりゃもうその後の始末が大変なことになったのだけど、
オムツ換えシートに素直に寝転がる、
脚を自ら広げて協力さえする!
横向いてというと向くし、立ち上がって~あ!そこでストップ!
と言うと止まって拭かせるし、汚れた衣服を処理している間も
必死の形相の私が指示することひとつひとつに従い、
(バウちゃんと遊んでおいで、冷凍庫開けないで!閉めて!etc.)
トータル20分くらい、見事なよいこだったのでした。

助かった。
あの大量モレ+大暴れキョウだったら、私、家出していたかも。。。
明らかに、母の状況を見て、協力しよう、という目つきのキョウでした。
ラゾーナに行く前に、私が不用意に玄関先においてしまった紙袋からキョウが
おにぎりの包みを引っ張り出して床におにぎりをばらまいてしまったとき、
私が「あああーーー」と悲鳴をあげて駆け寄って、叱りはしないけど、
「だめだよー落っこちちゃったよー」と泣きそうな顔で呟いていたとき、
キョウが私を見上げた、バツの悪そうな、少し心細げな目。
それと同じ種類の、考える目つきのキョウでした。

ラゾーナでも、ボールを横取りされても抵抗しなかったし、
(でも保育園では蛇口に横入りしてきた子を押しのけていたが・・)
基本的に控えめで気遣いタイプだったりして?
Commented by まやぞう at 2009-05-27 19:50 x
いやあ、このドッスン写真最高です!
キョウタンが優等生(っていうのかな)なのは勿論性質もあると思うけど
めでこさん(とMS様)の努力の賜物だと思います。
保育園に入る前から規則正しい生活リズムをつけてあげてたのが一番大きいのでは。
私もめでこさんの日記見てなかったらしっかりお昼寝をさせてあげるとか
気にしてなかったかも。。。

この踏み台(?)、洗面所で手を洗う用に欲しかったけど、
それだけの為に買うのもなあと躊躇してましたが
何だか色々使えそうですね〜
近所に赤と黄色しかなくてためらってたのですが
ブルーもあるのですね。
Commented by さかちん at 2009-05-27 22:57 x
どっすん、重量感を感じる良いお写真♪
この前うちもテレビ台の上によじ登ってたら、掴まってたテレビ本体がグルっと回転してしまって勢いよく背中から落っこちたんだけど、全然平気な顔してムクっと起き上がって、テッテケテーと去ってしまいました。受け身、するんだね。

悪い顔をするキョウタンを見たかったんだけどなー。やっぱり根が素直でよい子なので悪い子モードの期間は短かったね。どこぞのお転婆お嬢に爪の垢煎じて飲ませてやってください。。。

Commented by comomo at 2009-05-27 23:46 x
どっすん&得意げ写真が素敵♪うふふふ、お腹も。。。笑
うちはベビーベッドの柵を越えて頭から落ちた事が1回、
お馬さんごっこをしていた時(乗せろと言ったのは本人よ)に
まるで背負い投げのように落ちた事が1回、
そして先日は明け方に
大人ベッド(ダブル独り占めなのに。。。)から落ちましたが、
派手な音をたてて落ちた割にはアザひとつ無く、
本人はびっくりして泣いている感じでした。子供ってすごいですね。
というか、娘、落ち過ぎですよね。。。(^^;

キョウタン、私が周りで見る男の子達と比べても
おっとり控えめな感じがします。
あと、頭の中でよく考えてから行動にうつす感じ。かな。
そんなキョウタンの良い所が、
きっと適切に聞き分け行動する事につながっている気がします。
Commented by cafemaman at 2009-05-28 03:24
いつか落ちると予想はしても、実際そうなると焦ってしまって、スローモーションで焼きついてしまうって、ほんっとによくわかるよ。うちはジュニアが生後6ヶ月くらいから4歳まで、数え切れないくらいERに運んでたくらいやんちゃだったから(笑)

一度ブランコで勢いよくこぎすぎて、そのまま鎖を握っていた両手が離れ、ブランコから一回転して転げ落ちたときは、生きた心地がしなかったなあ。声も出ず、「ひーっ!」と。その後、(痛いよりもびっくりして)大泣きするジュニアの無事を確認した後は、もうわけもわからず、なぜか不思議とおかしくなって笑いが止まらなくて、ジュニアにも「なんで笑ってるの!」と怒られたよ。

集団生活の箇所、めでこちゃんの思うこと、すごくよくわかる。
私も今の託児所に入れてるのも、子それぞれ好き勝手やってる空気が好きなのもあるのかも。(←ある意味、いい加減とも言うけどね。笑)
こんな小さなうちから協調性を求められてもねえ、というのが私の正直な気持ちだけど、保育士さんや、他の子供、そして親御さんにとっても、子供みんなが協調性を持って、穏やかに過ごしてくれるのが都合はいいだろうなあ・・・。(難しい…)
Commented by cafemaman at 2009-05-28 08:22 x
言い忘れ、、、

おうちの壁紙(?)、なんだか楽しそうで可愛いね~♪
Commented by medeco at 2009-05-28 08:42
まやぞうさん>
ドッスンへのお褒めのコメントありがとうございます(笑)
身が軽いとは言いがたい図ですよね、二重アゴになってるし!

私、優等生も悪くないと思いつつ、あまり優等生すぎるとどこか無理してる?何か圧力がかかっている?と心配になるんです。なんて、キョウはそこまでの良い子ちゃんではないですが。
生活リズムについては、振り返ってみると、親にリズムがついていなかったから(笑)キョウと一緒に家族に生活リズムをつけたというのが本当のところだったかもしれません。で、その効用は、親(というか私)自身がやりやすいから笑顔でいられる、ということなのかも。それはキョウにとってもいいことだと思うから、リズム付けはやはりわが家には必要だったんじゃないかな、と思っています。

この踏み台、赤ちゃん本舗で特価品ぽく売り出していて安かったので、惜しげなくていいやと思い購入しましたー。
本当はもっとすてきなのが欲しかったけど、買ってみると結構良いですよ。軽いからキョウが自分で運べるし、裏が空洞だから裏返してミニカーを並べて遊べるし(笑)

そうそう、昨夜は「お月様こんばんは」(買ったのです)を読んでいたんですよ~
Commented by medeco at 2009-05-28 09:05
さかちんさん>
悪い子の顔もあるよー。機嫌が良いほどその顔が出るよん。

ところで、昨夜はメタメタでした(笑)
神様、聞き分けよくするのがブームだなんて言い切ってごめんなさい。もう言いませんから、キョウの機嫌を戻して~と祈りました。。
しかし、原因があったかも。
昨日はパル配達日でお迎えが遅くなって、なのに保育士さんとカメの話で盛り上がってキョウを放置しちゃって(1分くらいだけど)、なのに聞き分け良いモードだと話がよく通じると思ってフォローせず・・・。心が通っていなかったかも。帰宅後も、パンを食べ始めてしばらくしても水か牛乳が近くにないと突然泣き出すことを知っているのに(普段は癇癪ゼロのキョウだけど、この場合だけはなぜかちょうだいアピールもなしに突然爆発するの・・)、その部分をいい加減にしてしまったり。

キョウはお迎え時間が早いと機嫌が良いみたい。
お迎え直後は普段と変わりないんだけど、就寝までのトータルの機嫌に差が出る気がする。
あと、夕方は空腹度が急激に変るのかも。早い時間に食べ物をあげられるかどうかもポイントかと。
今一度思い返して反省してみました。ここで懺悔します。
Commented by medeco at 2009-05-28 09:11
comomoさん>
お腹、すごいでしょう?(笑)
キョウは慎重派だし「降りる」ことが苦手なようなので、このドッスン降りだけでも本人すごくがんばったようで、えらく得意げになってました~

娘ちゃん、たくさん落ちてますね!
でも怪我なし!
子供は、体自体が柔らかくて、硬直しないからかしら?

>キョウタン、私が周りで見る男の子達と比べてもおっとり控えめな感じがします。

そうですか~。
MSがわりとそういうタイプなんです。
争いごとを好まないし。
突っ走り型の母が頭からギュウギュウしないように気をつけないと(^^;
Commented by medeco at 2009-05-28 09:27
mamaちゃん>
数え切れないくらいERって!!!><。
心配性のママちゃんにやんちゃなジュニアくん・・・ママちゃんもだいぶ鍛えられた?!
ブランコのエピソード、可笑しいけど泣けるね。
ブランコから転げ落ちるなんて想像しただけで、あー・・・・
そういう私自身、自分の背丈よりだいぶ高い鉄棒でぶんぶん回って着地するときに失敗して腕の骨にヒビを入れたことがあるけど。小学生だったけど、あのとき、家で報告を聞いた母は冷静だった気がするなぁ。

うちの保育園も、ちゃんとしようとしているようで、結構ゆるいかも。
しつけとか教育的指導は、保育士さんによって差があるのかなぁ。
上のクラスがどんな生活をしているのかよくわからないので、なんともいえないけどね。
かわいいかわいいだけで面倒みてくれた0歳児クラスとは違う問題が出てくるね。

これね、壁紙じゃなくて、繰り返し貼れるシールなのよ。
全部キョウが自分で貼りました~♪
Commented by まきぷ at 2009-05-28 10:30 x
うちのYはかなり無謀だからよく落ちるw
ソファの背から後ろに頭から落ちたり、、(さすがに敷居のとこだからクッション常備) 椅子からも落ちるし、、とにかくいろいろ・・・
初ママは「大丈夫?」といわずに「だからやめなさいって言ったでしょ」という私に驚くけどww 
多少は怪我して覚えろ的な母です。 そのうち慣れて叫ばなくなるよw
Commented by medeco at 2009-05-28 10:55
まきぷ>
Yちゃん、身軽だからかしら?
キョウは身重だから、動きもちょこまかしてなくて、その上慎重派。
私も痛い思いして覚えてほしいから、助けの手は出さないようにしてるんだけどね~
まだ慣れなくて声が出ちゃうわ!
痛い思いして覚えないと、転んでも手をつけなくて歯を折るような子になっちゃいそうじゃない?
Commented by DONA at 2009-05-28 21:35 x
集団生活に対するお母さんの複雑な心境、勉強になりました。私もブログに書いたことがありますけど、やはり集団で過ごすということは、ルールがいるんですよね。保育士はそれを守らせないといけません。私は「こんな小さい子に・・」ではなく「小さいうちに知らせておきたい」という気持ちで言っていました。
いつかは知らせないといけないルール。保育園にいるとその時期が早くなるのは確かかもしれませんね。
Commented by medeco at 2009-05-29 08:32
DONAさん>
集団生活のルールにも種類があると思うんです。
「お友達をぶたない」とか「おもちゃを独り占めしない」といった、わりと多くの環境で求められるような「普遍的ルール」もあれば、住む地域によって変わるルールもあると思います。
「絵本を読みたいお友達もいるのだから協力しましょうと2歳児に言う」ということは、私は必ずしも「普遍的ルール」ではないと思います。
何歳児にという部分は重要で、0歳児クラスにはきっと言いませんよね。では何歳児から?というところに、園や保育士さん固有の判断が入ってくるのではないでしょうか。

また、「その時間に皆で絵本を読んでもらう」「全員協力しましょう」というルールを決めたのは園です。なぜそう決まったのか、「絵本を読んでもらいたい子だけ集めて読む」ではダメなの?という部分について、あの保育士さんは把握した上であのように言っていたのかな?と疑問に感じたのでした。
そこを把握して(考えて)いるかいないかで、同じ「言わなくてはいけないおこごと」も、頭ごなしに聞こえるかそうでないかが変わると思うのです・・・。
Commented at 2009-05-29 11:34 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented at 2009-05-29 11:35 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by medeco at 2009-06-01 01:47
鍵コメ様>
コメントありがとうございます!
場所と人が十分に得られないというのは、多くの職場で抱える問題ですね。私の仕事はオフィスワークで、お客さんにあたるのは組織内の他部署ですが、常に「本当はこうしたい」「でも環境が許さない」というジレンマを抱えて仕事をしているのは同じです。

保育園って、ほかにはない世界ですよね。
保育士さんたちがどういう環境で働いているのか、園の運営状態はどうなのか、ということは、シロウトな保護者には子を数年通わせたくらいじゃあまり見えてこない気がします。

「自分の仕事を提供する相手とのコミュニケーション」って必要だと思うんです。人手が足りない、こういうことをしたいけどできない・・・という色々を、必要な部分は保護者にも教えてもらえると有難いですね。事情がわかれば「不満」にならないことってたくさんありますし、案外簡単に協力できることもある気がしますから。
名前
URL
削除用パスワード
by medeco | 2009-05-27 12:06 | キョウ1歳半~ | Comments(16)

東京在住。毎日リモートワーク。歌舞伎・文楽、ラグビー観戦、旅、からだ周り、料理・ゴハン好き。息子は16歳。


by medeco
カレンダー